丸彦渡辺建設株式会社 maruhikowatanabe

TOPICS現場新着情報

TOP > 現場新着情報 > 防災・安全交付金事業 屯田西公園流域貯留施設整備工事 > 工事短信レポート Vol.14

防災・安全交付金事業 屯田西公園流域貯留施設整備工事

土木事業

2021.10.08

工事短信レポート Vol.14

朝の気温が低いけど暖房をつけるまでもないという実家の方針

に従わざるを得なく、布団にくるまっているKindです!

今日も現場レポートやっていきます!

前の記事で測量器械というハイテク極まりないものを紹介した

ので今回はアナログな道具をご紹介していきたいと思います!

最初はこのかけや木杭です。

このハンマーのようなものの名前はかけやと言います。

黒い部分は樹脂でできているので見た目よりは軽いです。

その下にあるのが見ての通り木の杭です。

使い方?

もちろんこうです!

この杭打ち、真ん中に当たると乾いた高い音が鳴るので気持ち

いいです!へたくそだと手がしびれます!

この打った木杭の用途は後程...

次に腰道具たちをご紹介していきたいと思います。

上から腰道具袋です!

下に続く道具を持ち運ぶために必要なものです!

気づきました?これ、MIZUNOなんです!

カッコよかったので所長におねだりしてやっとの思いで勝ち取

りました!(2倍働く条件付きで...)

その次に皆さんはよく金づちなんて呼び方をすると思うのです

が、現場ではげんのうなんて呼び方をされています。

三段目の左にあるのが水糸です。水糸は杭と杭の間に張ること

でまっすぐな線を作ることができ、その糸の高さ基準に作業

員さんがいろいろな作業をしてくれます。

そして左にあるのが水平器!

その名の通り水平を測る道具です。

一番下にあるのが手ノコです!

この手ノコは刃の厚さ・長さ・素材などカスタムが可能なので

みんな思い思いの手ノコを持っています!

そしてこの腰道具かけや・木杭を使って作るのが丁張です!

この丁張という木の枠を目安に作業員さんが構造物を作って

くれるのでここにミスがあっては絶対にいけないのです!

そして、この丁張かけの作業を行うのもまたKindたちの

仕事です。

僕は杭打ちが大好きですが、真夏にかけやを振り回す作業での

ダイエットだけは少し嫌いです(笑)

と、この辺で今週の現場レポートは終わりにしておきます!

では、来週もご安全に!

             以上現場からKindでした!

この現場情報へ戻る