丸彦渡辺建設株式会社 maruhikowatanabe

防災・安全交付金事業 大谷地本線(白石連絡線交差部)交差点改良ほか工事

土木事業

2025.09.30

9月現場レポート

皆さんこんにちは!!

最近やっと夜だけ涼しくなってきて、ちょっとご機嫌なあおぎり🌳です!!😊

突然ですが皆さんは朝型🌄ですか??夜型🌛ですかー?

僕は学生時代から🥂夜が大得意🍺だったので夜型だと思っていたのですが、、、夜勤を一か月以上やってみると夜はやっぱり眠いです😴💤

そして朝も昼も夕方も・・・ずーっと眠いです😪💤

(自分はいったい何型なのでしょうか…🤔)

そんなことは置いといて今月も現場レポート張り切ってやっていきますよーー!!!😘😘

今月の現場レポートは…

舗装工【路面切削編】

になります!!!

路面切削・・・僕これ、知ってる!!😤 去年も同じ作業やってるから、どっちかというと得意かもー!😉

なんて思いながら現場へ行くと。。。

な、なんじゃこりゃ!!😱😱😱

去年の路面切削機(ロードカッター)と全然違うし!😵‍💫😵‍💫

なんかサイズ感がバグってると思えるほどの大きさだし!!

ていうか、この狭い交通規制の中をこの巨大な建設機械で作業・・・!?

結構ヤバくないですか??😅

一瞬だけそう思いましたが、、、やるしかありません!😘😘

いつもよりちょっとだけ気合いを入れた交通規制をして作業開始です!😤

まずはこのメガサイズの路面切削機で舗装の表面を削って、そのガラ(削りくず)をベルトコンベアでダンプトラックに直接積み込んでいきます!

削った後は、路面に残ったガラを清掃車(ロードスイーパー)で掃除していきます!!

カーブや細かい部分は、若干小さめの路面切削機で削りますよ~!!!

そして、削り終わった場所のマンホールの蓋とかは飛び出てしまうので、なだらかに擦り付けて車が走っても危なくないようにしておかなくてはなりません!

最後に新しい舗装ができるまでの仮の区画線を引いたら路面切削作業が完了です!

こんなに広い面積、たったの1日で路面切削作業が完了しちゃいました!

恐るべし巨大路面切削機…😱

ということで今月の現場レポートは以上になります!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

それではまた次回の現場レポートもお楽しみに🤗

以上 あおぎり🌳 でした!!

この現場情報へ戻る